最近タンパク質の重要性を治療家の先生や、病院の先生に教えてもらい積極的に摂取してます。
また、体重も増えすぎてしまい糖質オフも絶賛チャレンジ中。
こちらに関してはかなり効果が出て来たので後日詳細書きたいと思います。
今回は、先月Twitterで見つけたこの投稿が気になり過ぎた「マッスルパスタ」。
気になったらすぐ試したい性格なので、発売直後にポチり。
で、今日届いたので早速実食レビュー!
マッスルパスタとは
吉原食糧株式会社さんが今月発売したばかりの底糖質、高タンパクのパスタです。
こちらの会社はうどんやパン用の良質な小麦の販売を行なっている会社。
マッスルパスタは時代の流れを読んだ挑戦的な商品なのでは。
気になる原材料や成分表記はこんな感じ。
小麦粉(国内製造)、大豆粉、卵タンパク質、小麦タンパク、乳清タンパク、食塩/酒精、炭酸カルシウム、酸化マグネシウム、加工でん粉(打ち粉)
エネルギー:257kcal
タンパク質:17.6g
資質:0.6g
炭水化物:47.4g(糖質:43.0g、食物繊維:4.4)
食塩相当:1.5g
金額は1袋(300g)で税込847円。
1食換算(100g)で282円。
家で食べる食事としては安くはないですが、そんなに高くもないかと。
購入はこちらのオンラインサイトから出来ますが、1点注意事項があります!!
それは、賞味期限が短い・・・。
生パスタなのでしょうがないですが、手元に届いた本日が9/7。
賞味期限は2019年9月20日となっているので、2週間弱で食べきる必要があります。
HPにもちゃんと「賞味期限:製造後2週間(冷蔵保存)」と記載されているのを見逃してました・・・。
人からも頼まれてたのでとりあえず30個注文しようとしたところ、どうやら5個までしか購入出来ない設定。
そのおかげで自爆せずにすみました。
なんだかんだまだ4袋あるので友人にも配ろうと思います。
マッスルパスタを使って料理してみた
個人的にはまっている、「かますの煮干しパスタ」を早速作ってみました。
まずはかますの煮干しを半分に折り、オリーブオイルでカリカリになるまで炒める。
この時フライパンを傾けた状態を固定して5分くらいとろ火で。
いい感じに茶色く変色したところで火を消し、クミンシードを投入し余熱で香りを抽出。
クミン大好きなのでもっと入れたかったけど、嫁さんも食べるのでアクセント程度に。
クミンはシードの方が食感も出るし香りも良いのでおすすめ。
同時に鍋に火をかけてお湯を沸かしておいたので、早速マッスルパスタを投入。
久しぶりに生麺使ったので忘れてましたが・・・
ちゃんと袋から出してしっかりほぐさないと、お湯の中で麺同士がくっつきやすい!
それに、打ち粉もついてるので吹きこぼれもしやすい!
この2点を忘れて小さめのお鍋に投入してしまいました・・・。
鍋は吹きこぼれるは、麺はくっつくはで写真を撮る暇もないくらい大忙しな料理に。
なんとかパスタを茹で上げフライパンへ投入。
あ、ちなみに茹で時間は7分でも柔らかめだった。
アルデンテが好きな人は1〜2分縮めてもいいかも。
サクッとフライパンでかますの煮干しソースと絡めて出来上がり!
マッスルパスタの味は
大豆粉も結構使ってるから独特の香りがあるかなと思ったけど問題なし。
しっかり美味しいパスタに仕上がりました♪
難点を言うならもっとアルデンテでよかった。
次回は5分半くらいの茹で時間にしてみよう!
ちなみに大豆粉は底糖質パンを妻が作ってくれてるの家にもあります。
大豆粉でパンを作るとわずかに独特の「まめ臭」がするので苦手な人もいるらしい。
自分は全く気にしないけど。
だから、マッスルパスタもまめ臭がするかと思いましたが、全く気にならないですね。
日常的に食べるにはちょっと金額が気になるは気になる。
需要が増えると安くもなってくるはず。
こういうチャレンジ商品は好きだし広がって欲しい。
今日会社に来る知人にはお土産にしたいと思います。
まだあと4袋あるので100g一食換算で12食。
賞味期限まであと13日。
流石に毎日は飽きるので気になる人は首藤宅に来たら先着でお譲りします。
タンパク質の必要性
そもそもなんでそんなにタンパク質を気にするのか?
ものすごくざっくりと説明すると、身体を構成している成分の内水分を除いたら大半はタンパク質だから。
筋肉も、肉体も、爪も髪もタンパク質。
「髪も」!!!!!!
きっとちゃんとタンパク質を摂っていたらフサフササラサラヘアーだったんだろうなぁ。
きっとそうだと信じたい!!
まず1日に必要とされているタンパク質の量は、自分の体重のkgから「k」をとった量。
体重60kgの人だったら60gですね。
※ここの目安は諸説あるので一般的に多く見る数値を使ってます。
これは最低目標の摂取量で、筋トレや運動を積極的にしている人やアレルギーなどがあり体質改善したい人はこの倍は取りたいところ。
ちなみに自分は今62kgだから、一日最低必要なタンパク質の量は62g。
月間200〜300km弱は走ってるので「運動をしてる」換算だと124gは取りたい。
昨日治療家さんと話してたら200gはとった方が良いとも言われました。
ということで、普通の食事では頑張っても60gくらいしか取れないので、プロテインに頼ってます。
ちなみにプロテインを飲むようになって、無駄な食欲欲求がかなり抑えられました。
身体が欲しているものが満たされているからかな?
これに糖質オフも加えたら一ヶ月で5kgは体重落ちました。
ちょっと急激に落ちすぎた・・・。
ここ数日は微調整で意図的に食べて増やしてます。
ちなみにこれはMyFitnessPalというアプリを使ってます。
食事管理と体重管理が出来、使いやすいのでオススメ。
体重落としたくて効果的な方法を探してた時に見つけたこちらのブログ。
このブログの通りに忠実にアプリと時計を購入し実践しました。
基本的に言われたことを100%忠実に実行することが成果を出す近道だと思ってます。
ダイエットに悩んでいる方や、筋トレ方法を模索している方はケニーさんのブログを一読してみて下さい。
わかりやすく非常に勉強になります!
そのおかげで自分は日に日に効果が実感出来ています。
まとめ
今回マッスルパスタを食べてみて、価格さえ気にならなければ日常的に取り入れるのも良いかと思います。
ただ賞味期限が短く送料もかかるので細かく買うとやはり価格面がネックに・・・。
今の所人が来る時に話題面で使ったり、贈答用かなぁ。
ものがよさげなだけに残念!
今後のマーケット全体の展開に期待したいと思います。
個人的にはもう少し糖質を落としてくれると嬉しいかな。
コメント