INFORMATION大会要項

大会名 クマン100
主催 クマン100実行委員会
協力 INNER-FACT、江田島市役所、江田島市立切串小学校
協賛  
開催日 2025年6月14日(土)〜15日(日)
開催場所 江田島市立切串小学校
広島県江田島市江田島町切串1丁目11−2
Googleマップ
種目 100mile(約160km/累積獲得標高約5,200m) ※ITRA5pt申請予定
募集定員 60人(抽選)
制限時間 35時間
参加費 再チャレンジ枠:15,000円
一般エントリー枠:15,000円
お支払い方法:抽選当選者に事前支払い専用リンクをご案内致します。
※クレジットカードや銀行振込可。
エントリー定員:60名 再チャレンジ枠:10名(抽選)
※2024年大会DNF者のみエントリー可能
一般エントリー枠:合計50名(抽選)
エントリー期間 再チャレンジ枠:2024年11月1日20時〜2024年11月11日まで
※2024年大会DNF者のみエントリー可能
一般エントリー枠:2024年11月12日20時〜2024年12月15日
エントリー方法 e-moshicom(イー・モシコム)
抽選結果発表時期 2024年12月下旬
抽選はYoutubeにてLIVE配信させて頂きます。
抽選日時は確定次第エントリーいただきました皆様に、メールにて詳細のご案内させていただきます。
※当選者にはご入金用のURLを別途ご案内させて頂きますので、7日以内に決済のほどよろしくお願いいたします。
ご入金の確認が取れ次第正式エントリー受付完了とさせて頂きます。
期日内にご入金の確認が取れない場合は当選はキャンセル扱いとなります。
※抽選から漏れた方は自動的にキャンセル待ちのウェイティングとさせて頂き、ウェイティングリストの抽選(20名分)も同日のYoutube Liveにて発表させて頂きます。
キャンセルが発生しましたら都度抽選をさせて頂き、該当者にご連絡をさせて頂きます。
※当選後のキャンセルに関しましては大会要項の「リファンドポリシー」をご確認ください。
表彰 有り
参加賞 有り(内容は決まり次第ご案内させて頂きます)
完走賞 有り(内容は決まり次第ご案内させて頂きます)

大会スケジュール

6月14日(土) 受付 午前7時30分~8時30分
ブリーフィング 午前8時30分
スタート 午前8時50分
6月15日(日) 表彰式 入賞対象者(男女上位3名ずつ)準備出来次第順次行います。
大会終了 19時50分

必携品

必携品に関しましては受付時にチェックは行いませんが、レース中およびフィニッシュ時にランダムで下記装備を携帯しているかチェックを行います。
万が一携帯していない場合は失格となりますのでご注意ください。

  • 1. マイカップ(エイドステーションには紙コップの用意はありません)
  • 2. エマージェンシーシート
  • 3. ホイッスル
  • 4. レインウェア、レインパンツ(いずれもシーム加工が施された物)
  • 5. 水分1L以上、およびそれを携帯出来るボトルなど
  • 6. ヘッドライト2個
  • 7. ヘッドライトの予備電池
  • 8. 点滅ライト(夜間の一般公道で後方からの走行車輌に認識されやすいよう、ザックなどにつけてください。)
  • 9. トレイルランニングシューズ(ワラーチなどのサンダルタイプやロードランニングシューズなどは不可)
  • 10. 携帯電話

デポバッグについて

  • 1.レース途中の「周回ポイント」で、スタート前に預けた荷物(デポバッグ)を利用することができます。
  • 2.周回毎に不要となったギア(必携品を除く)をドロップバッグに戻すこともできます。
  • 3.必携品の携行チェックをレース中もランダムで行いますので必ず携帯して下さい。
  • 4.ペーサー受付は、当日ペーサー自身が会場に到着後行いますので、ペーサーご自身が会場に到着したらスタッフにお声掛けください。
  • 5.保険証とスマートフォンや携帯電話充電可能なモバイルバッテリーを準備願います。
    ※必携品ではありませんが推奨装備品とさせて頂きます。

ペーサーについて

  • 1.5周目からペーサーを付けての出走が可能です。
  • 2.ペーサーに関しましては別途3,000円のエントリー費用を当日お支払いいただきます。
  • 3.ペーサーは一人の選手につき一名のみとさせて頂きます。
  • 4.ペーサーエントリー方法に関しましては後日ご案内させて頂きます。

私的サポートについて

  • 1.私的サポートは可能です。
  • 2.私的サポートエリアを設けますので、エリア内でサポートをお願いします。
  • 3.私的サポートエリアは占有不可となっておりますので、譲り合いのご協力をお願いいたします。

マイエイドについて

  • 1.マイエイド(選手自身が自分用のエイドスペースを常時展開)は不可と致します。
  • 2.休憩スペースにはテーブルや椅子など共用で準備いたしますので、そちらで休憩及びエイドワークをお願いします。

参加資格

  • 〇大会当日に18歳以上の男女で、コースを迷うことなく制限時間内に完走できること。
  • 〇一般エントリー開始日の3年前(2021年11月1日)から前日(2025年6月13日)までの間に、30km以上のトレイルランニングレースを2回以上完走していること。
  • 〇大会出場経験がない場合でもSTRAVAなどで走力が確認出来る実績がある場合は参加資格を満たしているものと判断させて頂きますので、その際は別途実行員(担当者:首藤、info@inner-fact.co.jp)にご連絡のほどよろしくお願いいたします。

参加条件

  • 1.レースの距離と、山岳地を一昼夜以上走り続けるという特殊性を十分認識し、必要な訓練を行なっていること。
  • 2.この種のレースで起こりうる問題に対して、自ら対処できる能力を有していること。
  • 3.山岳地で予測されるトラブルや天候の悪化など(低温、強風、雨や雪)に、他に頼ることなく自ら対処できること。
  • 4.極限的な疲労、内臓・消化器官の不具合、筋肉などの痛み、軽度のけがが引き起こす肉体的、精神的問題に対して自ら対処できること。
  • 5.1から4の問題については自らが克服することであり、大会組織が責任を負うものではないと十分認識していること。
  • 6.自然の中での活動において、安全にかかわる問題に直面した場合、自らがそれぞれの能力に依って対応しなければならないことを十分認識していること。
  • 7.大会出場中の選手の映像、写真、記事、記録などのテレビ、新聞、雑誌、インターネットなどへの掲載権は主催者に属するものとします。

計測について

本大会は「タイム計測アプリ」を使用いたします。
計測スタッフがフィニッシュ時に選手のゼッケン番号を専用端末に入力する為、ゼッケンは必ず見える位置に着用ください。
周回毎の計測は行いません。

リタイア(棄権)について

  • 1.レースを途中で棄権する場合はエイドステーションまたは周回ポイントまで自力移動し、スタッフにリタイアの申告をしてください。
  • 2.コース上でリタイアできるのは緊急時、またはケガなどにより自力で移動できない場合のみです。ゼッケンに記載されている大会本部の電話番号に連絡をしその指示に従ってください。
  • 3.自力移動が難しくなおかつ大会本部への連絡ができない場合はコース上(確実に見える範囲)に留まってください。

大会中止および中断の判断基準

中止の判断といたしましては、台風や豪雨などの自然災害発生時のみ中止と致します。

  • 1.気象警報発令時
  • 2.コース途中の崖崩れ、落石など、選手とスタッフの安全を確保できないと判断されるとき。
  • 3.災害時。
  • 4.その他、主催者が中止すべきだと判断したとき。
  • 5.大会中止・中断の判断は大会開催日前日までに大会公式サイトおよびメールにて発表します。

リファンドポリシー

正式エントリー確定後の自己都合のエントリーキャンセルに関しましては、下記の通りご返金を承ります。
※振込手数料を差し引いた額が返金されます。

  • 1.2025年2月28日までのキャンセルについては、10,000円を返金いたします。
  • 2.2025年3月31日までのキャンセルについては、7,000円を返金いたします。
  • 3.2025年4月30日までのキャンセルについては、5,000円を返金いたします。
  • 4.2025年5月1日以降のキャンセルにつきましては、いかなる理由によっても返金はございません。